タグ:観光果樹園
令和元年度のブルーベリー観光農園は、早生種を扱っている農園は6月上旬開園予定です。
摘み取りに行く前に、観光農園に連絡して、果実の状況を確認する事をお勧めします。
また、晩成種を扱っている農園が、7月20日(土)にスタートします。
6月上旬から7月中旬にかけて収穫ができるブルーベリーは、早生種の品種で、爽やかな甘味と程よい酸味が特徴です。
町内4カ所の観光農園が開園します。
【品種】ウエイマウス、デューク、チャンドラー、おおつぶぼし、あまつぶぼし など
ブルーベリー摘み取り料金 〜 7月中旬(早生種)
基本プラン |
入園料(3歳以上) 300円/人 摘み取り料金 1,800円/kg |
---|---|
体験プラン (3歳以上) (30分間・入園料込み) |
500gパック付き(3歳以上) 1,300円/人 ※3~4歳のお子さまは200gパック付きプランも選択できます。 200gパック付きプラン 700円/人 |
農園一覧
※早生種は収穫量が少ないため、多量に摘み取り・お持ち帰りができないことがあります。
そのため、予約していただいた方を優先させていただいております。あらかじめご了承ください。
7月下旬から9月上旬まで収穫ができるブルーベリーは、晩生種の品種で、豊かな甘味と程よい酸味が特徴です。
町内21カ所の観光農園が開園します。 夏休み期間のため、毎年多くのかたにのご来園をいただいています。
【品種】ティフブルー、フェスティバル、アラパハ、ホームベル、オクラッカニー ほか
ブルーベリー摘み取り料金(2019年) 7月中旬~(晩生種)
基本プラン |
入園料(3歳以上) 300円/人 摘み取り料金 1,400円/kg |
---|---|
体験プラン (3歳以上) (30分間・入園料込み) |
500gパック付き(3歳以上) 1,100円/人 ※3~4歳のお子さまは200gパック付きプランも選択できます。 200gパック付きプラン 600円/人 |
農園一覧
美里町内にブルーベリー観光農園は21園あります。
すべての観光農園が埼玉県から「エコファーマーの認定」と「埼玉県特別栽培農産物認証」を受けています。
化学農薬や化学肥料の使用を減らし、環境にやさしい “安全” で “安心” な農業に取り組んでいます。
下記の期間中、開園ボードを設置し、開園情報を提供しています。
また、専用ダイヤルにて、開園情報の電話案内も行っています。
観光農園開園情報設置所 |
【開設期間】令和元年7月20日(土)~9月1日(日) 【開設時間】午前8時~午後4時 【開設場所】埼玉県児玉郡美里町大字猪俣2321番地 JA埼玉ひびきの農産物直売所「万葉の里」内 【お問合せ】専用ダイヤル 090-8890-8517 |
---|
美里町観光農園へのアクセス
美里町のブルーベリー観光農園は町内に散在しているため、お車でのご来園をご案内しています。なお、JR八高線松久駅の徒歩圏内(3分~20分)には、6カ所の観光農園(大木農園、ブルーベリーヒル・ワケス、池田ブルーベリー園、徳世農園、ブルーベリー深沢農園、うさぎのブルーベリー園)がございます。
詳しくは、当観光協会へお問い合わせください。
電車でお越しの方
- JR八高線「松久駅」から徒歩数分~20分
- JR高崎線「本庄駅」南口からタクシー約15~20分
- JR上越新幹線「本庄早稲田」駅北口からタクシー約10~15分
- 東武東上線・秩父鉄道「寄居駅」北口からタクシー約10~15分
車でお越しの方
-
関越自動車道花園I.C.から約15分
花園I.C.を「秩父方面」へ出る ⇒ 国道140号線を秩父方面へ走行 ⇒ 途中「玉淀大橋北」交差点で国道254号線が合流 ⇒ 140号と254号の分岐点を「藤岡・本庄方面」へ右折 ⇒ 国道254号線を走行 ⇒ 分岐点から約5kmの右側に「観光案内所」あり - 寄居スマートIC(下り線のみ)降りてすぐ
-
関越自動車道 本庄児玉I.C.から約10分
本庄児玉I.C.を「児玉方面」へ出る ⇒ 出てすぐ「四方田」信号を左折 ⇒ 町道を走行 ⇒ 途中八高線踏切をわたる ⇒ 「駒衣」信号を左折 ⇒ 国道254号線を走行 ⇒ 「野中」交差点を右折 ⇒ 約0.5km先左側に「観光案内所」あり
農園マップ
各農園の詳しい場所は、下記農園マップで確認いただけます。
2019農園マップ(印刷用)2019割引券(印刷用)
観光農園マップの設置場所
美里町役場・町内公共施設、JA埼玉ひびきの美里万葉の里直売所を含むJA埼玉ひびきの管内農産物直売所および農協各支店、松久駅、美里郵便局、美里東児玉郵便局、町内コンビニエンスストア、本庄市観光案内所(本庄駅内)、寄居町観光協会(寄居駅前)、埼玉県本庄農林振興センター、埼玉県地域振興センター本庄事務所ほか
※順次設置をお願いしています。
団体(10名様以上)のお客様や体験ツアーなどを計画されている場合は、事前(1か月前まで)にご予約をお願いします。また、果実の地方発送も承っております。
詳しくは、当観光協会(TEL 0495-76-5133)または各農園までお問い合わせください。