観る
美里町には、歴史と豊かな自然によって培われた、古墳や遺跡などの史跡・文化財など見どころがたくさんあります。
新井の木斛
大字阿那志字新井の薬師堂の墓地にあり、幹の太さは目通り2.6メートル、高さは約12メートルで枝ぶりも良く、実にすばらしいものです。樹齢は、お...
詳しく見る金属製小型宝塔・小型持蓮華(県指定重要文化財)
高さ4cm前後のきわめて精巧に作られた金属製小型宝塔と小型持蓮華です。広木地区の上宿遺跡から金・銀・銅・鉄・金銅と異なる材質のものがセットで...
詳しく見る瓦塔・瓦堂(国指定重要文化財)
甘粕地区の東山遺跡から発された小型の塔と堂です。粘土を焼いてつくったこれらの土製品は平安時代の作といわれ、寺院の五重塔や金堂に似せて作られて...
詳しく見る長坂聖天塚古墳(県指定旧跡)
諏訪山古墳群に属し、5世紀前半につくられた高さ4.5メートル、直径50メートルの円墳で、関地区にあります。県内では初期古墳の代表的なもので...
詳しく見る猪俣小平六の墓(県指定旧跡)
猪俣小平六は、小野篁(おののたかむら)の子孫で時資(ときすけ)の代に猪俣村に住んで以来、猪俣氏と称し、武蔵武士の猪俣党として勇名を馳せました...
詳しく見る十条条里遺跡(県指定史跡)
大化の改新の制により実施された班田収受法の遺跡です。地名ともなっている十条の名は、南より第十条にあたるところで、現在その碑が残っています。...
詳しく見る水殿瓦窯跡(国指定史跡)
沼上地区にある鎌倉時代の窯跡で、現在までに4基の瓦窯跡が確認されています。ここから発見された瓦は文治5年(1189)に源頼朝が建立した鎌...
詳しく見る真東寺
木部地区の真東寺は、四国八十八ヶ所霊場「お砂踏みのできる寺」として多くの観光客が訪れます。全霊場のミニチュアが境内につくられており、ここをお...
詳しく見る